お互いの不満が蓄積している結婚15年目の中年夫婦(ミシェル・ファイファーとブルース・ウィリス)は、子供たちがサマーキャンプに行ってるあいだ別居することに決定。たまに会っても同じ口論を蒸し返してばかりで離婚を考えるが、これまでの結婚生活を思い出し和解する。
どこにでもいる夫婦のよくある話。夫婦喧嘩は犬も食わない。
作者の実体験をベースにロブ・ライナーが「恋人たちの予感」の後日談として企画。
登場人物たちがカメラに向かって語るのは「恋人たちの予感」からのロブ・ライナーの手法だが(ウディ・アレン「アニー・ホール」の真似でもあるし)無くてもよかったように思う。別れましょう、いやだ別れないの繰り返しで展開が膠着しているからすぐに飽きる。変化をつけようとして入れたベネチア・ロケもこれといってストーリーを動かさない。
ラストはミシェル・ファイファーの一人勝ち。女の涙は最終兵器。恋愛のピッチでゴールを決めるのはいつも女性のほうだ。
カフェでの猥談は露悪趣味で見苦しい。原題「THE STORY OF US」というのも下品だ。エリック・クラプトンの主題歌も歌詞がベタで陳腐の極み。
アラン・ツァイベルとジェシー・ネルソンの共同脚本。作り物のセリフが浮きまくり。
ダメ脚本の見本。
レストランで怒りをぶちまけるブルース・ウィリスは、絶対にジャック・ニコルソンを意識して表情を作ってる。
点