soe006 死後の世界に関する幾つかの考察

この日記のようなものは、すべてフィクションです。
登場する人物、団体、裏の組織等はすべて架空のものです。ご了承ください。

死後の世界に関する幾つかの考察

January 23, 2004

虎は死んで皮を残す
死んじまった虎が美しい皮を残すように、人もまた、その生前の功績を死後の世界に残しておけるよう立派な人生をおくりなさい、という例え話。本来は「虎」ではなく「豹」だったことは、あまり知られていない。(へぇ〜)
出典は「五代史・王彦章伝(ごだいし・おうげんしょうでん)」
「豹は死して皮を留め、人は死して名を留む」

人は死んで川を残す
美空ひばりの最後のヒット曲となった「川の流れのように」は、没後14年をむかえる今日もなお唄い継がれています。
作詞の印税収入でぬくぬくと生きている秋元康が、傲慢なゲス野郎で業界の嫌われ者であることは、みなさん御存知のとおり。

人は死んで河(リバー)を残す
1927年に初演された、ジェローム・カーン/オスカー・ハマースタイン2世によるミュージカル『ショウボート』で唄われたのが「オールマン・リバー(Ol' Man River)」
このミュージカルはアメリカで最初のミュージカルとされ、過去に3度も映画化されています。
ジェローム・カーンは1945年11月、オスカー・ハマースタイン2世は1960年8月に亡くなりました。なお、ここで歌われている河(リバー)は、ミシシッピー河のことです。

人は死んで別のリバー(河)も残す
「スワニー河(Swanee River)」もまたスタンダード・ソングの定番、というより、これはもうアメリカ民謡みたいな扱い方をされていますね。(作曲されたのは1851年)
作曲のステファン・フォスターは1864年1月に死去。

人は更に別の河(リバー)も残す
フォスターの「スワニー河」にインスパイアされたジョージ・ガーシュウィンの「スワニー(Swanee)」は、1919年初演のレビュー『La, La, Lucille』のために書かれた曲です。
このステージを観たアル・ジョルスンがレパートリーに加えたことから、ガーシュウィン最初のヒット曲となりました。1946年に製作されたアル・ジョルスンの伝記映画『ジョルスン物語』でも使用されています。
映画でジョルスンを演じていたのはラリー・パークスでしたが、歌はすべてジョルスン本人による吹替え。和田誠の「お楽しみはこれからだ」は、この映画のセリフからのイタダキです。
1955年の映画『スタア誕生』で熱唱していたジュディ・ガーランドも素晴らしかったですね。
ジョージ・ガーシュウィン、1937年7月死去(脳腫瘍)。
アル・ジョルスン、1950年10月死去(心臓麻痺)。
ジュディ・ガーランド、1969年6月死去(睡眠薬の多量摂取)。

人は死んで月のリバーを残す
映画『ティファニーで朝食を』(1961年)で、オードリー・ヘプバーンがギターをつま弾きながら唄っていたのは「ムーン・リバー(Moon River)」。アカデミー主題歌賞を受賞しています。
実はこの場面、(オードリーの唄が下手なので、彼女のイメージを壊さない配慮のつもりで)製作会社パラマウントの社長はカットするよう命じていたらしいですね。
作曲はヘンリー・マンシーニ、作詞は酒乱癖のあるジョニー・マーサー。マーサーは故郷(ジョージア州サバナ)に流れている河を想いながら詞を書いたそうです。
ムーンリバーのモデルとなった河 (the JOHNNY MERCER Website)
ブレイク・エドワーズ監督&ヘプバーンの代表作みたいに位置づけされている映画ですが、原作者のトルーマン・カポーティ(自称「ヤク中でアル中でホモで天才」)は、映画化権を許可する際に、ヒロイン役にはマリリン・モンローを指名していました。実際、ジョン・フランケンハイマー監督の指揮で、モンローを主役に想定した脚本作りがスタートしましたが、フランケンハイマーもモンローも製作から離れてしまったという経緯があります。(へぇ〜)
このとき、ちょっとした脚本家の掠奪戦が繰り広げられ、フランケンハイマーはモンロー版『ティファニーで朝食を』を執筆していたジョージ・アクセルロッドを引き抜いて『影なき狙撃者』の共同プロデューサーとし、製作資金を出させたうえに脚本も書かせた……なんてウンチクは「へぇ〜」ではなく「ふ〜ん」と反応されそうなので、また今度の機会に。
オードリー・ヘプバーン、1993年1月死去(結腸ガン)。
ヘンリー・マンシーニ、1994年6月死去(肝臓・膵臓ガン)。
トルーマン・カポーティ、1984年8月死去(心臓発作)。
ジョン・フランケンハイマー、2002年7月死去(脊髄手術後の合併症による発作)。
マリリン・モンロー、1962年8月死去(死因:謎)。

人は死んでレバーを残す
社団法人・日本臓器移植ネットワークが発行しているドナーカード(臓器提供意思表示カード)の、提供したい臓器の欄にある「肝臓」の文字を◯で囲んでおけば、あなたも残すことが出来るかも知れません。 臓器移植のコーナー (社団法人・日本臓器移植ネットワーク)

人は死んでラヴァーを残す
彼女のことなら心配いらない。あとの事は友人を代表してこの俺が、精神的にも肉体的にも隅から隅まで、ぜ〜んぶ面倒みてやるから、安心して、さっさと死んでしまいなさい。(経済的な面倒は別ね!)

人は死んでロバを残す
おじいちゃんが飼っていたロバは、ボクが育てることにしたからね。
エサもちゃんとあげるよ。からだもキレイに洗ってあげるよ。
ロバのこと、おじいちゃんだと思って大切にするよ。
だからおじいちゃん、天国でボクたちのこと、いつまでも見守っていてね。さよなら、おじいちゃん。

人は死んでロボを残す
横山光輝の「ジャイアント・ロボ」って、古代の超科学文明が残したロボットでしたよね……外観も中身もうす〜くなった頭が記憶していることなので、ちょっと曖昧なのですが……「バビル2世」とごっちゃになってる?

人は死んでガメラも残す
超古代文明はガメラやギャオスも残してますね(平成版『ガメラ』シリーズ)。怪獣映画をバカにしている人も、シリーズ第1作目(1996年)くらいは観ておいて損はありません。現代人が未来に残そうとしているものと、怪獣が同列で語られています。

人は死んでウンチを残す
廃棄物・リサイクル対策 (環境省_廃棄物・リサイクル対策部)

soe006 ジャズと映画と娯楽小説/アーカイブ

Copyright 2024 soe006.com All Rights Reserved.