2001年宇宙の旅|映画スクラップブック


2020/11/07

2001年宇宙の旅

2001年宇宙の旅|soe006 映画スクラップブック
AmazonAssociate_2001年宇宙の旅

2001: A SPACE ODYSSEY
1968年(日本公開:1968年04月)
スタンリー・キューブリック ケア・デュリア ゲイリー・ロックウッド ウィリアム・シルヴェスター ダニエル・リクター レナード・ロシター マーガレット・タイザック ロバート・ビーティ ショーン・サリヴァン アラン・ギフォード アン・ギリス エド・ビショップ ケヴィン・スコット ダグラス・レイン

映画のオールタイム・ベストに必ず選出される名作。SF映画の金字塔。
スタンリー・キューブリックの代表作。特殊効果、撮影、音響、映画技術の粋。

2001年宇宙の旅:モノリス

アーサー・C・クラークによるノベライズをサブテキストとして読めば、作品のテーマもストーリーもなんとなく分かるが、映画だけ見たのでは何のことかサッパリ分からない。
情緒的な、文学的な説明をことごとく省き、完璧な映像で事象のみ見せる。純粋な、とてつもなく映画的な映画。ルイス・ブニュエルたちが1920年代にやっていたシュルレアリスムな実験を、宇宙と人類の進化をモチーフに大金かけてやっている。

2001年宇宙の旅:猿人

この映画をストーリーで語っても、ノベライゼーションの解説で終わる。ストーリーを説明しているやつの元ネタはみんなそれだ。
キューブリックが「陳腐なものになってしまう」ことを嫌ってあえて避けた「解説」を、なんで得々と語っちゃうのか。難解とされているものを「解説」すると、自分がちょっとだけインテリっぽく見えるからか? 映画ばっか観てるとバカにされちゃうよ。

2001年宇宙の旅:ディスカバリー号

遊園地のアトラクションのように、体感で楽しむのがいちばん。
もっとはっきり言っちゃうと、大真面目な顔した虚仮威し(ハッタリ)映像作品。

2001年宇宙の旅:白い部屋

とは言え、撮影速度を変化させて映像を歪像化(スリットスキャン)し、けばけばしく着色したサイケデリック映像(スターゲイト)はいただけない。それまでの宇宙空間表現が驚異的に完璧だっただけに、あの場面だけ極端に安っぽく浮いている。リゲティの前衛音楽をBGMに使っても、これは誤魔化せなかった。

斬新とポンコツの見分けは難しい。騙されたくなければ見るな。
(映画って、騙されるのを愉しむ娯楽なんだけどね)

2001年宇宙の旅:スターチャイルド

2022/07/26 追記

徹頭徹尾フォトジェニックにこだわったキューブリックの特撮SF映画。謎の石版に導かれてステップアップする人類の進化。めちゃくちゃ単純なストーリーの説明を省き、音楽にリヒャルト・シュトラウスの「ツァラトゥストラはかく語りき」やリゲティを使うことで哲学志向を匂わせる。

2001年宇宙の旅:HAL9000

HAL9000は助演男優賞。

70

ツイートする facebookにシェア LINEで送る

映画採点基準

80点 オールタイムベストテン候補(2本)
75点 年間ベストワン候補(18本)
70点 年間ベストテン候補(83本)
65点 上出来・個人的嗜好(78本)
60点 水準作(77本)
55点以下 このサイトでは扱いません

個人の備忘録としての感想メモ&採点
オススメ度ではありません