悪魔の美しさ|映画スクラップブック


2021/11/08

悪魔の美しさ

悪魔の美しさ|soe006 映画スクラップブック
AmazonAssociate_悪魔の美しさ

LA BEAUTE DU DIABLE
1949年(日本公開:1951年12月)
ルネ・クレール ジェラール・フィリップ ミシェル・シモン ニコール・ベナール シモーヌ・ヴァレール レイモン・コルディ カルロ・ニンキ チュリオ・カルミナチ ガストン・モド パオロ・ストッパ

第2次世界大戦でフランスを離れていたルネ・クレールの帰国後第2作目。

研究に没頭するあまり長年禁欲生活をおくっていた大学教授ファウスト博士(ミシェル・シモン)は、忍びよる老化に怯えていた。そこへ学生に化けたメフィスト(ジェラール・フィリップ)が現れ、悪魔の契約を唆す。おなじみゲーテの「ファウスト」を元ネタとした、ルネ・クレール&劇作家アルマン・サラクルウのオリジナル脚本。

メフィストに若い身体を与えられたファウスト博士は、自由で快楽的な青春を満喫し、サーカス小屋のジプシー娘マルグリット(ニコール・ベナール=めちゃくちゃ可愛い)と恋に落ちるが、失踪した老ファウストの殺人容疑で逮捕されてしまう。悪魔に魂を売り渡す契約を交わしたことで危機を逃れた青年ファウストは、砂を金に変える錬金術で一躍国家の大物となり、さらに王妃(シモーヌ・ヴァレール)と禁断の恋仲になり、戦争兵器の発明にも乗り出し、暗黒の未来を知ることになる。

悪魔の美しさ

人気上昇中の二枚目俳優ジェラール・フィリップとフランス映画界の重鎮ミシェル・シモンがガチの共演。身体と魂を目まぐるしく入れ替えての二人の演技は、「フェイス/オフ」のトラボルタ&ニコラス・ケイジ以上に見応えあり。

ラストでメフィストが民衆に追い詰められて自滅してしまうのは、市民革命のフランスならではの解釈だろうか。

ルネ・クレールは、「巴里の屋根の下」から「巴里祭」に至る(トーキー移行期の作品にある)長閑な雰囲気が好きで繰り返し見ているけど、本作は今回が2度目。フランスに戻ってからの作品は(ハリウッド流儀のテクニックが付いているのだろうか)洗練され達者ではあるけど、以前の柔やかな作風が損なわれてしまった感じがする。それでもクレールらしい庶民的ユーモアは全編にあって、神秘的幻想的なコクトーの「オルフェ」とはまったく違う。軽い喜劇風の仕上がり。
街が業火に焼かれ市民が暴徒化するパニック場面など、いくらでもサスペンスフルに描けそうなものだけど、クレールの主眼はそこにはない。
ジェラール・フィリップと恋仲になるふたりの女優がとても魅力的。この時代のフランス映画は綺麗な女優さんが多くて嬉しい。もう少しあとになると、ブリジット・バルドーやジャンヌ・モローなど素直に美人と呼べない、個性を売りにした女優が多くなる。

序盤、事あるごとにシンバルをジャンジャン鳴らす音の使い方はクレールらしいが、少々煩い。撮影は「舞踏会の手帖」や「フレンチカンカン」の名手ミシェル・ケルベ。
どんな事情があったのか知らないが、イタリアのチネチッタ・スタジオで撮っている。

65

ツイートする facebookにシェア LINEで送る

映画採点基準

80点 オールタイムベストテン候補(2本)
75点 年間ベストワン候補(18本)
70点 年間ベストテン候補(83本)
65点 上出来・個人的嗜好(78本)
60点 水準作(77本)
55点以下 このサイトでは扱いません

個人の備忘録としての感想メモ&採点
オススメ度ではありません