soe006 ジョン・バリー

ジョン・バリー

February 2 2011

クラシックな映画音楽

イギリス出身の映画音楽作曲家ジョン・バリーが、1月30日に心臓発作で亡くなった。享年77歳。

ジョン・バリーは、1933年11月3日、イングランド北部のノース・ヨークシャー州ヨーク生まれ。父親は映画館や劇場を経営、母親はピアニスト。そんな環境だったので幼い頃から音楽を学び、映画音楽の作曲を志していたそうです。
イギリスの音楽学校に入学したものの、出席日数がたりず15歳で中途退学。地方のジャズバンドで演奏しながら、スタン・ケントンの通信教育を受講。ケントン楽団のアレンジャー、ビル・ルッソに作曲・編曲を学ぶ。兵役に応じ入隊。
除隊後、軍隊のバンドで一緒だった仲間に声をかけ、1955年にジャズ&ロックのバンド「ジョン・バリー・セブン」を結成。テレビやラジオに出演し、1957年に EMIレコードと契約。ポップス歌手のアレンジャーなどやりながら、1959年の『狂っちゃいねえぜ』で映画音楽作曲家デビュー。
1962年、モンティ・ノーマンが作曲を担当した『007は殺しの番号』(再映時に『007/ドクター・ノオ』と改題)が大当たり。

以後の活躍は、以下のとおり。

ジョン・バリー:ザ・コレクション
logo

ジョン・バリー:ザ・コレクション

John Barry:The Collection
40 Years Of Film Music

Silva Screen

Disc 1
1963年 ズール戦争(7:43)
1963年 ロシアより愛をこめて(2曲/5:24)
1964年 ゴールドフィンガー(2:28)
1965年 国際諜報局(4:01)
1965年 ナック(1:45)
1965年 ジャングル・モーゼ(7:52)
1965年 サンダーボール作戦(2:17)
1966年 箱ちがい(未公開)(2:46)
1966年 野生のエルザ(5:49)
1966年 さらばベルリンの灯(2:30)
1967年 007は二度死ぬ(6:14)
1968年 Girl With The Sun In Her Hair(CM)(2:40)
1968年 恐怖の落し穴(未公開)(10:54)
Disc 2
1968年 冬のライオン(8:10)
1969年 女王陛下の007(2曲/8:17)
1969年 真夜中のカーボーイ(2曲/6:01)
1969年 約束(2:16)
1970年 最後の谷(8:32)
1970年 美しき冒険旅行(3:55)
1970年 モンテ・ウォルシュ(11:12)
1971年 ダイヤモンドは永遠に(3:05)
1971年 ダンディ2 華麗な冒険(TVシリーズ)(2:08)
1971年 クイン・メリー 愛と悲しみの生涯(2:11)
1974年 黄金銃を持つ男(2:59)
1974年 ダブ(6:32)
Disc 3
1974年 夕映え(2:29)
1976年 キングコング(4:52)
1976年 我が生涯の大統領(TV)(1:27)
1976年 ロビンとマリアン(7:36)
1977年 ザ・ディープ
1979年 ハノーバー・ストリート 哀愁の街かど(4:51)
1979年 ブラックホール(4:56)
1979年 ムーンレイカー(3:23)
1980年 ある日どこかで(6:12)
1980年 レイズ・ザ・タイタニック(9:27)
1981年 白いドレスの女(4:33)
1982年 女優フランシス(4:12)
1983年 オクトパシー(4:08)
1984年 コットン・クラブ(6:33)
Disc 4
1983年 ハイ・ロード(8:11)
1985年 美しき獲物たち(4:44)
1985年 愛と哀しみの果て(4:26)
1987年 リビング・デイライツ(3:00)
1990年 ダンス・ウィズ・ウルブズ(2曲/6:44)
1992年 チャーリー(2:56)
1992年 MOVIOLA(4:08)
1993年 幸福の条件(4:43)
1994年 スペシャリスト(6:29)
1995年 スカーレット・レター(3:02)
1995年 輝きの大地(4:36)
1998年 マーキュリー・ライジング(5:57)
1962年 ジェームズ・ボンドのテーマ(3:03)

ニック・レイン指揮
シティ・オブ・プラハ・フィルハーモニック
クラウチエンド祝祭合唱団

『007は殺しの番号/ドクター・ノオ』から 1998年の『マーキュリー・ライジング』まで、約40年間にわたってジョン・バリーが作曲した映画音楽を、製作年代順に 53作品/258分、ニック・レイン指揮シティ・オブ・プラハ・フィルの演奏で収録したシルバ・スクリーンの4枚組。

スコア再演盤ですが、90年代のデジタル録音なので、70年代以前の作品はサウンドトラック盤よりかなり聴きやすい。

指揮者のニック・レインは『美しき獲物たち』以降、ジョン・バリー作品のオーケストレーターを担当していた人で、最近は『ウォレスとグルミット』(TV版&映画版)のオーケストレイションもやっています。

アカデミー作曲賞受賞の『野生のエルザ』、『冬のライオン』、『愛と哀しみの果て』、『ダンス・ウィズ・ウルブズ』はじめ、ブライアン・フォーブス監督の『恐怖の落し穴』用に作曲された「ギターと管弦楽のためのロマンス」、テレビ映画の『ダンディ2 華麗な冒険』や『我が生涯の大統領』、シャンプーのCMミュージック(「The Girl With The Sun In Her Hair」)まで入って、もうお腹いっぱいの徳用ボックス。
あと『フォロー・ミー』と『イナゴの日』、『ブルース・リー 死亡遊戯』と『ペギー・スーの結婚』が収録されていたら、個人的に嬉しかったんだけど。
この4枚組で、ジョン・バリーの全貌が、ほぼ完璧に掴めます。

私が映画館に通い始めたころ。
映画音楽といえばジョン・バリーだったですね。

ハリウッドの巨匠作曲家が姿を消し、ニーノ・ロータ、エンニオ・モリコーネ、モーリス・ジャール、ミシェル・ルグラン、フランシス・レイが脚光を浴びていたころ。
重厚なオーケストラ音楽から軽いポップス調の音楽まで、硬軟両用、なんでもござれ。話題作・超大作を次々と手がけていましたし、バリーには 007という人気シリーズもありました。
ジョン・ウィリアムスもジェリー・ゴールドスミスも、人気度ではジョン・バリーの足元にも及ばない。
関光夫氏のラジオ番組で流れていた『クイン・メリー 愛と悲しみの生涯』なんか聴いてると、当時を思い出してなにやら切なくなってしまいます。

それはそれとして、上記の4枚組に収められた音楽をダラダラ聴いていますが、ジョン・バリーって作曲家は、本当にムラが多いですね。
特に70年代中期以降は、とびきり美しいメロディと、どーしようもない駄曲が混然と並んでます。

『美しき獲物たち』と『リビング・デイライツ』はマジでどーしようもない。
しかし、その前後には『愛と哀しみの果て』と『ダンス・ウィズ・ウルブズ』でアカデミー作曲賞。
その受賞2作品にしても、もう手練だけで流してしまってるでしょう。
『チャーリー』や『幸福の条件』、『スカーレット・レター』も然り。
毎度おなじみの手法でサラッと軽く撫でたような音楽。
ジョン・バリーらしいといえば、まったくそのとおりなんだけど。

気分を変えて、活きが良かったころの 007でも聴きますか。

ボンド・バック・イン・アクション
logo

ボンド・バック・イン・アクション

James Bond - Bond Back in Action
Silva America

01   ジェームズ・ボンドのテーマ
02   007は殺しの番号/ドクター・ノオ
03-07 ロシアより愛をこめて
08-09 ゴールドフィンガー
10-11 サンダーボール作戦
12-13 007は二度死ぬ
14-16 女王陛下の007
17-19 ダイヤモンドは永遠に

ニック・レイン指揮
シティ・オブ・プラハ・フィルハーモニック
ヴィック・フリック(ギター:ジェームズ・ボンドのテーマ)
Release Date:1999

ニック・レイン指揮シティ・オブ・プラハ・フィルによるジェームズ・ボンド・シリーズ集。1962年の『007は殺しの番号』から 1971年の『ダイヤモンドは永遠に』までのショーン・コネリー時代を収録。オリジナル・サウンドトラック盤からもれていた音楽を多く採り上げ、「ジェームズ・ボンドのテーマ」ではオリジナル版のギター奏者ヴィック・フリックが参加。

007シリーズは、2作目から主題歌が導入されました。
『007/危機一発』(再映時に『007/ロシアより愛をこめて』に改題)はライオネル・バートによる旧式の甘いラブソングでしたが、3作目からはジョン・バリーが主題歌も作曲。ダイナミックなシャーリー・バッシーの「ゴールドフィンガー」は実に画期的でしたね。続く『サンダーボール作戦』のトム・ジョーンズ、『007は二度死ぬ』のナンシー・シナトラも良い。
ポップス業界に残っていれば、ジョン・バリーはけっこうなヒットメイカーになったんじゃないのかな。

上記 Silva盤はアクション・スコア・オンリー、歌は入ってません。オリジナル・ソングは、EMIが新作のたびに新装コンピレーション盤を出してますから、そちらでどうぞ。
オリジナルで聴く「ゴールドフィンガー」と「サンダーボール作戦」はピークが潰れたバリバリ汚い音質だけど。この2曲はオリジナル歌唱でなきゃ聴く価値ないからね。

「007は二度死ぬ」はアレンジ変えても、良いのが出来るかも知れない。
先日このサイトで紹介したザ・プッピーニ・シスターズのアルバムでは、ルイ・アームストロングが『女王陛下の007』で歌っていた「愛はすべてを越えて」がオシャレなアレンジで収録されていました。

007主題歌ではこの他に、『私を愛したスパイ』のカーリー・サイモン、『ユア・アイズ・オンリー』のシーナ・イーストン、『オクトパシー』のリタ・クーリッジが好みのタイプ。『カジノ・ロワイヤル』(1967年の怪作のほうね)でダスティ・スプリングフィールドが歌った「恋の面影 The Look of Love」も、ディオンヌ・ワーウィックほか多くの歌手に歌われて、いまやスタンダード・ソングの仲間入りしてるし。これらの曲はジャズ系のシンガーが歌ってくれたら新しいスタンダードになるかも。
『カジノ・ロワイヤル』はバート・バカラック、『私を愛したスパイ』と『ユア・アイズ・オンリー』もジョン・バリーじゃないけどさ。

興業価値が限りなくゼロになってしまった近年の 007シリーズですが、音楽はデヴィッド・アーノルドが担当するようになって俄然活気を取り戻しましたね。
デジタル・リズムって好きじゃない(はっきり言うと大嫌い)なんだけど、この人の 007だけは、なぜか好きなんですよ。ががっがががぐぎぎぎってシンセドラムの隙間に、耳なじみのあるボンド音楽が適宜織り込まれてるからだろうな。
ポンド映画のモチーフは、シリーズのなかでいろんなアレンジがされてるけど、どんなスタイルのリズムにも合っちゃうところが凄いんだな。『女王陛下の007』でのパワフルなブラスロック調もいいし、マービン・ハムリッシュ(『私が愛したスパイ』)、ビル・コンティ(『ユア・アイズ・オンリー』)も、それぞれ作曲家の個性を残しながら、すんなり 007の音楽になっていたもんな。モンティ・ノーマンかバリーか、いまとなってはもうどっちでもいいけど、やっぱりたいしたもんだと思う。

それにしても『007/危機一発』って酷い邦題だ。
なにが一発だよ、映画のクライマックスは危機連発してんじゃんよ。
ユナイト宣伝部(当時)の水野晴郎はとんでもないうそつきだね!

うーん、話題がすぐにジョン・バリーから離れてしまう。

なんだか、追悼って感じがしないんですよね。
私のなかでは、ジョン・バリーって『ダンス・ウィズ・ウルブズ』のころで終わってるものですから。

ジョン・バリーの 007を聴いても、最近はフィギュアスケートのキム・ヨナちゃんしか連想しないもんなあ。

007よりもこっちのほうが、アット・ラストにふさわしかったかな。

ジョン・バリー:ムヴィオーラ
logo

ジョン・バリー:ムヴィオーラ

John Barry:Moviola
Epic Soundtrax

01 愛と哀しみの果て
02 真夜中のカーボーイ
03 白いドレスの女
04 ある日どこかで
05 クイン・メリー 愛と悲しみの生涯
06 野生のエルザ
07 ダンス・ウィズ・ウルブズ
08 チャーリー
09 コットン・クラブ
10 美しき冒険旅行
11 女優フランシス
12 愛はすべてを越えて(女王陛下の007)
13 Moviola

ジョン・バリー指揮
ロイヤル・フィルハーモニック管弦楽団
Release Date: 1992

作曲者のジョン・バリー自身が英国の名門ロイヤル・フィルを指揮した自選映画音楽自演盤。叙情的なメロディーのテーマに絞って選曲されているのでアルバム全体に統一感がある。オリジナルよりぐっとテンポを落とし、ロマンチックかつムードたっぷりに演奏。弦楽器のアンサンブルが美しい。
ラストに収録された「Moviola」は、このアルバムのために作曲されたジョン・バリーのオリジナル曲。

このアルバムを聴きながら、今夜はおやすみなさいです。

クラシックな映画音楽
ジョン・バリー(2011年02月02日)
バーナード・ハーマン:Decca フェイズ4 レコーディング(2010年12月17日)
チャールズ・ゲルハルト:RCA The Classic Film Scores(2010年12月15日)
失はれた地平線:ディミトリ・ティオムキン作品集(2010年12月13日)
バーナード・ハーマン没後30周年(2006年03月22日)
ディミトリ・ティオムキン 「赤い河」(2005年07月01日)
アルフレッド・ニューマン(2004年09月14日)

soe006 ジャズと映画と娯楽小説/アーカイブ

Copyright 2024 soe006.com All Rights Reserved.