soe006 コリア、クラーク&ホワイト:フォーエバー

コリア、クラーク&ホワイト:フォーエバー

January 20 2011

最近購入ジャズ・ディスク

1970年代のジャズ・フュージョン・シーンを風靡した人気グループ、リターン・トゥ・フォーエバーのメンバーが、2009年にまたまた再結集。
新しいアルバムがリリースされたので聴いてみました。
Disc1は 2009年夏の世界ツアーからセレクトしたライヴ録音。
Disc2はマッドハッター・スタジオにてゲストを迎えてスタジオ録音。

Corea, Clarke & White:Forever
logo

Corea, Clarke & White:Forever

Concord Jazz

Disc 1
01 On Green Dolphin Street
02 Waltz For Debby
03 Bud Powell
04 La Cancion de Sophia
05 Windows
06 Hackensack
07 No Mystery
08 Senor Mouse
Disc 2
01 Captain Marvel
02 Senor Mouse
03 Crecent
04 Armando's Rhumba
05 Renaissance
06 High Wire-The Aerialist
07 I Loves You Porgy
08 After The Cosmic Rain
09 Space Circus
10 500 Miles High

チック・コリア (p, el-p)
スタンリー・クラーク (b, el-b)
レニー・ホワイト (ds)

Disc 2 (02, 07, 08, 09)
  ビル・コナーズ (g)
Disc 2 (04, 05, 07, 08, 09)
  ジャン=リュック・ポンティ(vln)
Disc 2 (06, 07)
  チャカ・カーン (vo)

2009年 ライヴ録音(Disc1)、スタジオ録音(Disc2)
Release Date:2010(日本先行発売)

リターン・トゥ・フォーエバー(以下 RTFと略)のリユニオンは、1982-83年にアル・ディ・メオラを入れたメンバーで過去にもやっていて、今度(2008年)のは2回目の再結集。
83年版RTFは、もう抜け殻というか、金のためにやってるみたいなもので。どうだおまいら、もう一度俺たちの演奏が聴けて嬉しいだろー、って言われてるような嫌ァな感じでした。
(1983年東京公演に行ったときの感想)

第3期 RTFの総決算的4枚組ライヴ盤『リターン・トゥ・フォーエバー・ライブ』(CBS Columbia)もあるし、80年の「ライブ・アンダー・ザ・スカイ」での素敵な思い出を壊されるのも辛いし。
ここ(83年版RTF)でチック・コリアのフュージョン路線に見切りをつけました。

その後、チックは仕切り直し。
若いメンバーを集めてエレクトリック・バンドを結成。
これ、当時のフュージョン・アルバムとしては、かなりヒットしたんじゃないでしょうか。普段ロック聴いてる友人も買って聴いてましたから。
シャカタクとかTスクエアとか軟弱なイージーリスニングばかりヒットして、フュージョンってジャンル自体が落ち目になってましたから。かえって新鮮に聴こえたのかも。

Chick Corea Elektric Band
logo

Chick Corea Elektric Band

GRP Records

01 City Gate
02 Rumble
03 Side walk
04 Cool Weasel Boogie
05 Got A Match?
06 Elektric City
07 No Zone
08 King Cockroach
09 India Town
10 All Love
11 Silver Temple

チック・コリア(p, el-p, syn)
ジョン・パティトウィッチ(el-b)
デイヴ・ウェックル(ds, el-ds, per)
カルロス・リオス(g)、スコット・ヘンダーソン(g)

1986年1月録音
Release Date:1986

RTF解散後、迷走していたチック・コリアが心機一転、新しいフュージョン・サウンドを開発すべく結成したエレクトリック・バンドの第1作。パティトウィッチ、デイヴ・ウェックルの若々しいリズム隊が鮮烈。

よくまあこんなピチピチした若者(ドラムスとベース)を見つけてきたものだと感心しましたが、チックのこのタイプの音楽は手の内がミエミエで、カッコイイだけの軽薄サウンドにしか聞こえませんでしたね。エレクトリック期以後のマイルスみたい。

そんなおれの呟きを耳に入れたはずもないだろうけど、ならこれはどうだとばかり、同じメンバーでモダンジャズを録音したのがこれ。

Chick Corea Akoustic Band
logo

Chick Corea Akoustic Band

GRP Records

01 Bessie's Blues
02 My One And Only Love
03 So In Love
04 Sophisticated Lady
05 Autumn Leaves
06 Someday My Prince Will Come
07 Morning Sprite
08 T.B.C. (Terminal Baggage Claim)
09 Circles
10 Spain

チック・コリア(p)
ジョン・パティトウィッチ(b)
デイヴ・ウェックル(ds)

1989年1月録音
Release Date:1989

エレクトリック・バンドを成功させたチック・コリアが、同じメンバー(ジョン・パティトウィッチ、デイヴ・ウェックル)でモダンジャズを演奏。1989年ビルボード誌で第1位となり、90年のグラミー賞(インストルメンタル・ジャズ部門)を受賞した名盤。アコースティック(Acoustic ≠ Akoustic)のスペルに遊びをいれているので、表記に御注意!

これが良かった!
ベースもドラムスも旧来の4ビート・ジャズを経験してない(と思う)若者だから、サウンドがフレッシュなんですね。特にベースのパティトウィッチが良い。旧RTFのスタン・クラークはエレベのときはロック・テイストのリズムをビンビンに利かせるけど、アコベを手にしたときはわりと普通というか、ポール・チェンバースみたいに古風なスタイルになるときもあって、それはそれで伝統の奏法だから安心して聴けたのだけど。パティトウィッチはまったくのロック小僧だから、リズムを刻む感覚がぜんぜん違う。聴きなれた(聴き飽きた?)「マイ・ワン・アンド・オンリー・ラヴ」や「オータム・リーヴス」などのスタンダード・ナンバーがとても生き生きとして清々しい気分。だんぜん気に入っちゃいまして、やっぱりチックはいいなあと惚れ直しました。
そんなおれの寝言をどこかで盗み聞きしたのか、しなかったのか。
すぐさまアコースティック・バンド第2弾をリリース。

1989年1月に録音した『チック・コリア・アコースティック・バンド』の好評にこたえ、サンセット・ブルーバードのスタジオに招待客をいれて録音されたスタジオ・ライヴ盤。

Chick Corea Akoustic Band Alive
logo

Chick Corea Akoustic Band Alive

GRP Records

01 On Green Dolphin Street
02 How Deep Is The Ocean?
03 Humpty Dumpty
04 Sophisticated Lady
05 U.M.M.G.
06 'Round Midnight
07 Hackensack
08 Morning Sprite

チック・コリア(p)
ジョン・パティトウィッチ(b)
デイヴ・ウェックル(ds)

1989年12月 ロサンゼルスにてスタジオ・ライヴ録音
Release Date:1990

アコースティック第1作も良かったけど、こっちのほうがよりトリオの連携がこなれていて、試しにどちらか1枚って人にはこっちのライヴ盤をオススメ。
チックはおれの寝言を盗み聞きしていたらしく、先行発売された国内盤(ビクター音楽産業)には、9曲目に「ラ・フェスタ」のヌルい演奏がボーナス・トラックとして収録されていた。あってもなくてもいいようなオマケだけど、国内盤買っちゃったよ。
前作にあったパテトッチのギミック感が薄れて、ちょい普通になったのが惜しいけど。マジでチック・コリアのトリオ演奏が聴きたけりゃ、名盤『ナウ・ヒー・シングス、ナウ・ヒー・ソブス』(Solid State/1968年)を聴けば済むわけで。ロック世代の若者に、数段格上のロイ・ヘインズとビトウスと同じものを求めてもしょうがないでしょう。
それと、このディスクは音質が優れていてオーディオ・チェックにも使えるから、再生回数は多いですね。スピーカーやアンプを弄ったときに、よく聴きます。

このあたりで個人的音楽嗜好が変わって、チック・コリアとは長いお別れ。新譜をまったく聴いてなかったの。
だから、2008年にRTF再々結成ワールド・ツアーの話題も知ってはいたけど無視。そのときのライヴ盤も2枚組で出たけど、収録されている曲名を見て、「第7銀河」とか「浪漫の騎士」とか、なにをいまさらってな感じで華麗にスルー。

それで今度の『フォーエバー』なんだけど、これは曲名見てちょっといいかもって思ったの。
「セニョール・マウス」とか「バド・パウエル」とか、ゲイリー・バートンとのデュオ・ライヴ(ECM/1979年)で演っていた曲が入ってたし。
ディ・メオラ抜きのトリオで、アコースティック演奏をメインに収録してるっていうし。
77年の『RTF ライヴ』やアコースティック・バンドで若手2人を相手にしていた「オン・グリーン・ドルフィン・ストリート」がスタン・クラークとレニー相手に今やるとどうなるのかって興味もあったし。
CD2枚目のスタジオ録音にヴァイオリンのジャン=リュック・ポンティも参加してるし。
ちょっこし魔が差したので、買っちゃったわけ。

しかしぜんぜん変わらないね、チック・コリアって音楽家は。
1941年6月生まれだから、今年(2011年)70歳というのに、げんき元気。30年前と同じだよ!

おそらくこのディスクを買ってるのは、おれと同世代のおっさんだと思う。
メンバーの顔ぶれや収録曲が、70年代ファンの懐古趣味をかきたてるもの。
……で、その期待というか、予想は裏切られない。

フリーでクリスタルでチャーミングでエキゾチック、ロマンチックでビューティフルなチック・コリアは健在(歯の浮くようなカタカナ美辞麗句がよく似合うんだよな)。
スタン・クラークもレニーも昔と同じに元気。
新しいとか古いとか関係ないの。進歩とか後退とかも関係ない。
信じられないくらい昔と同じ。

Disc1の「オン・グリーン・ドルフィン・ストリート」が始まった瞬間、これはアコースティック・バンドのパワー増強版だって分かるのね。次の「ワルツ・フォー・デビー」でスタンがメロディックなソロをやるでしょ。3曲目「バド・パウエル」聴きながら、むかしのチックは良い曲を作ってたんだなあと。4曲目「ラ・カンシオン・デ・ソフィア 」のチックのソロがまたロマンチックで、続くスタンのアルコ(弓弾き)がチャーミング……なんて感じで、彼らの術中にハマってしまうわけよ。

こういうのは困るよね。
アルバムの出来がいいのは分かるんだけど。
おっさんの懐古で評価がかなり底上げされてるのも分かるもの。チックがエレピ弾いてる5曲目「ウィンドウズ」は、音色やフレーズのひとつひとつが懐かしさに満ち満ちているし、スパニッシュな8曲目の「セニョール・マウス」じゃ、おお、これだこれだ、これがおれの知ってるチック・コリアなんだよ! と興奮してしまうんだから。
Disc2のスタジオ録音も、自宅のマッドハッター・スタジオに70年代の仲間を呼んで、あのころと同じ音楽遊びに耽っているように思える。精神的には同じ気分だよ、きっと。
途中で演奏やめちゃった没テイクまで収録するのは、ちょいと遊び過ぎだけど。ジャン=リュック・ポンティのヴァイオリンが典雅に歌う「アルマンドのルンバ」、いいよぉー。『マイ・スパニッシュ・ハート』(Polydor/1976年)大好きオッサンには、これはたまらんぜよ。

チック・コリア? なにそれ、どこのコリアン人? とか言いそうな若い人のストレートな感想のほうが、案外に的を得てるんじゃないかと思う。

超個人的に Disc1に限っては、ここ数年で最高のジャズ・アルバムなんだけどね。
Disc2はチャカ・カーンがうるさくて苦手なの。こんなにうるさい「アイ・ラブ・ユー、ポーギー」は初めてだよ。この女に情緒表現とか求めても無駄なんだろうな。

ついでに 1977年5月の『RTF ライヴ』が Sonyから近々リイシューされるそうなので紹介しておく。60年代末にマイルス・デイビスが火種をつけたジャズロック/フュージョン・ムーヴメントのひとつの到達点。
おれが買ったときは LP4枚組(豪華な布張り箱入り)で 8000円くらいしたのが、いまじゃCD2枚組で 2000円とな。
おっさんおばさんはもういいから。
10代、20代の若い人に聴いてもらいたいです。

Return to Forever Live - The Complete Concert
logo

Return to Forever Live - The Complete Concert

Sony/CBS Columbia

Disc1
01 Opening '77
02 The Endless Night
03 The Musician
04 Stanley's Introduction
05 Hello Again
06 So Long Mickey Mouse
07 Musicmagic
Disc2
01 Come Rain Or Come Shine
02 Serenade
03 The Moorish Warrior And Spanish Princess
04 Stanley's Introduction
05 Spanish Fantasy
06 Chick's Closing Introductions
07 On Green Dolphin Street

チック・コリア(p, el-p, syn)
スタンリー・クラーク(b, el-b vo)
ゲイル・モラン(vo, p, el-p, Org, syn)
ジョー・ファレル(sax fl)
ジェリー・ブラウン(ds)
ジョン・トーマス(tp)
ジェイムズ・ティンズレイ(tp)
ジム・ピュー(tb)
ハロルド・ギャレット(tb)
ロン・モス(tb)

1977年5月20-21日 ニューヨークにてライヴ録音
Release Date:1978

今回は何枚もアルバムを並べてみたけど、この『RTF Live』のころから現在まで、チック・コリア自身はぜんぜん変わってないんだよなあ。

ジャズ・ミュージック・ライブラリー
イギリスの廉価盤レーベル Real Gone Jazz(2011年08月06日)
ビッチェズ・ブリュー・ライヴ:マイルス・デイビス(2011年02月12日)
ライオネル・ハンプトン・クインテット(2011年01月31日)
コリア、クラーク&ホワイト:フォーエバー(2011年01月20日)
ジャズ・ミュージック・ライブラリー 2009年10月号(2009年10月05日)
ジャズ・ミュージック・ライブラリー 2009年9月号(2009年09月05日)
チック・コリアをまとめて聴く!(2009年08月25日)
ジャズ・ミュージック・ライブラリー 2009年8月号(2009年08月05日)
ジャズ・ミュージック・ライブラリー 2009年7月号(2009年07月05日)
ジャズ・ミュージック・ライブラリー 2009年6月号(2009年06月05日)
ジャズ・ミュージック・ライブラリー 2009年5月号(2009年05月05日)
ジャズ・ミュージック・ライブラリー 2009年4月号(2009年04月05日)

soe006 ジャズと映画と娯楽小説/アーカイブ

Copyright 2024 soe006.com All Rights Reserved.