名曲名盤ベスト3 カミーユ・サン=サーンス

クラシック 名曲名盤ベスト3

カミーユ・サン=サーンス

Camille Saint-Saens(1835-1921)

1835年10月9日、パリ生まれ。はやくに父親と死別し、母の手ひとつで育てられる。2歳ごろからピアノの手ほどきを受け、3歳にしてピアノ曲を作曲。5歳でベートーヴェンのソナタを弾いた。7歳のときマタマティの門下にはいってピアノを習い、ピエール・マルダンに和声を学ぶ。11歳でパリのプレイエル音楽堂にてリサイタルを催し、13歳でパリ音楽院(コンセルヴァトワール)のオルガン科に入学。作曲をアレヴィに学び、16歳ではじめての交響曲を作曲。ローマ大賞に応募するが落選。
1857年、23歳でパリ・マドレーヌ教会のオルガニストに就任。フランツ・リストから「世界で最も偉大なオルガニスト」と讃辞を得るほどの腕前を披露。1868年のオペラ「サムソンとデリラ」は、リストの指揮によりワイマールで上演された。同時にニデルメイエール音楽学校のピアノ科教授も務め、ガブリエル・フォーレなどを育成。ドビュッシーを中心とした印象主義音楽が主流となりつつあるフランスで近代音楽を批判。古典・ロマン主義を貫き、1871年、フランス音楽普及のためのフランス国民音楽協会を設立。
1892年にケンブリッジ大学より名誉音楽博士の称号をおくられ、1906年にアメリカを訪問。1916年にはフランスを代表してパナマ太平洋博覧会に出席。
1921年12月16日、当時フランス植民地だったアルジェリアにて客死するまで、オペラ、交響曲、協奏曲、室内楽、オルガン曲、歌曲など、多岐に渡るジャンルに膨大な数の作品を精力的に発表。ピアニスト、オルガニスト、作曲家としてフランス楽壇の第1線で活躍するかたわら、数学者、天文学者、詩人、画家としてもプロ同様の才能を発揮。自作のオペラや歌曲では、ほとんどの歌詞をサン=サーンス自身が執筆。
享年86歳。故国に帰ってきた遺体は、国葬として葬られた。

これだけは聴いておきたいサン=サーンスの名曲
「交響曲第3番 ハ短調」「ヴァイオリン協奏曲第3番 ロ短調」「ピアノ協奏曲第4番 ハ短調」

soe006 サン=サーンス関連ページ
クラシック de 枕草子(春):サン=サーンス (2007年08月27日)
サン=サーンス:組曲「動物の謝肉祭」 (2007年08月28日)
サン=サーンスのヴァイオリン作品 (2007年08月30日)
サン=サーンス:ヴァイオリン協奏曲第3番 (2007年09月02日)
ラロ:スペイン交響曲 (2007年09月05日)
サン=サーンス:ピアノ協奏曲 (2007年09月10日)
サン=サーンス:交響詩「死の舞踏」 (2007年09月14日)
サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」 (2007年09月19日)
フランク:交響曲 ニ短調 (2007年09月22日)
サン=サーンス 交響曲の名盤ベスト3
交響曲第3番 ハ短調 「オルガン付き」 作品78
サン=サーンス 協奏曲の名盤ベスト3
ヴァイオリン協奏曲第3番 ロ短調 作品61
チェロ協奏曲第1番 イ短調 作品33
ピアノ協奏曲第2番 ト短調 作品22
ピアノ協奏曲第4番 ハ短調 作品44
ピアノ協奏曲第5番 ヘ長調 「エジプト風」 作品103
サン=サーンス 管弦楽曲の名盤ベスト3
交響詩「死の舞踏」 作品40
組曲「動物の謝肉祭」

サン=サーンス:予約受付中/ニューリリース

楽譜&音楽書籍 Sheet Music & Scores, Books
サン=サーンス:楽譜・スコア/音楽理論・伝記
サン=サーンス:楽譜・スコア/音楽理論・伝記 (洋書 Import)
クラシック・ミュージック関連書籍(1)ガイド書・音楽理論
クラシック・ミュージック関連書籍(2)楽譜・スコア・音楽書
クラシック・ミュージック関連書籍(3)楽譜・スコア・音楽書(洋書 Import)

クラシック 定番名盤 (50)

チャイコフスキー:管弦楽名曲集 ドラティ
amazon

チャイコフスキー:管弦楽名曲集

アンタル・ドラティ指揮
ミネアポリス交響楽団(1)
ミネソタ大学ブラス・バンド(1)
ロンドン交響楽団(2〜6)

1. 大序曲「1812年」
2. イタリア奇想曲
3. 幻想序曲「ロメオとジュリエット」
4. スラヴ行進曲
5. 「エウゲニ・オネーギン」 ワルツ
6. 「エウゲニ・オネーギン」 ポロネーズ

1958年、1955年、1960年 ステレオ録音
Mercury

最近追加ページ
ジムノペディ/ピアノ作品集サティ
ジムノペディ/ピアノ作品集
チェロ協奏曲 ロ短調ドヴォルザーク
チェロ協奏曲 ロ短調
ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲ブラームス
ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲
ヴァイオリン協奏曲 ニ長調ブラームス
ヴァイオリン協奏曲 ニ長調
ピアノ協奏曲第2番ブラームス
ピアノ協奏曲第2番
ピアノ協奏曲第1番ブラームス
ピアノ協奏曲第1番
バレエ音楽「春の祭典」ストラヴィンスキー
バレエ音楽「春の祭典」
バレエ音楽「ペトルーシュカ」ストラヴィンスキー
バレエ音楽「ペトルーシュカ」
バレエ音楽「火の鳥」ストラヴィンスキー
バレエ音楽「火の鳥」
協奏曲集 「四季」 ヴィヴァルディ
協奏曲集 「四季」
ヴァイオリン協奏曲第1番パガニーニ
ヴァイオリン協奏曲第1番
七重奏曲 変ホ長調ベートーヴェン
七重奏曲 変ホ長調
ピアノ三重奏曲第7番 「大公」ベートーヴェン
ピアノ三重奏曲第7番 「大公」
ヴァイオリン・ソナタ第5番  「春」ベートーヴェン
ヴァイオリン・ソナタ第5番 「春」
ヴァイオリン・ソナタ 「クロイツェル」ベートーヴェン
ヴァイオリン・ソナタ 「クロイツェル」
作曲家 索引 COMPOSER INDEX
アントニオ・ヴィヴァルディ
カール・マリア・フォン・ウェーバー
ジュゼッペ・ヴェルディ
レイフ・ヴォーン=ウィリアムズ
フーゴー・ヴォルフ
アンリ・ヴュータン
エドワード・エルガー
ジャック・オッフェンバック
カール・オルフ
ジョージ・ガーシュウィン
エドヴァルド・グリーグ
アーロン・コープランド
エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト
エリック・サティ
パブロ・デ・サラサーテ
カミーユ・サン=サーンス
アルノルト・シェーンベルク
ジャン・シベリウス
フランツ・シューベルト
ロベルト・シューマン
ヨハン・シュトラウス
リヒャルト・シュトラウス
エルネスト・ショーソン
ドミートリイ・ショスタコーヴィチ
フレデリック・ショパン
アレクサンドル・スクリャービン
イーゴリ・ストラヴィンスキー
ベドルジハ・スメタナ
ピョートル・チャイコフスキー
フレデリック・ディーリアス
アントニン・ドヴォルザーク
クロード・ドビュッシー
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン
ニコロ・パガニーニ
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ
アラム・ハチャトゥリアン
バルトーク・ベーラ
レナード・バーンスタイン
ジョルジュ・ビゼー
マヌエル・デ・ファリャ
ガブリエル・ユルバン・フォーレ
ジャコモ・プッチーニ
ヨハネス・ブラームス
セザール・フランク
ベンジャミン・ブリテン
アントン・ブルックナー
マックス・ブルッフ
セルゲイ・プロコフィエフ
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
アルバン・ベルク
エクトル・ベルリオーズ
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル
ルイジ・ボッケリーニ
グスターヴ・ホルスト
アレクサンドル・ボロディン
グスタフ・マーラー
モデスト・ムソルグスキー
フェリックス・メンデルスゾーン
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
レオシュ・ヤナーチェク
モーリス・ラヴェル
セルゲイ・ラフマニノフ
エドゥアール・ラロ
フランツ・リスト
ニコライ・リムスキー=コルサコフ
オットリーノ・レスピーギ
ホアキン・ロドリーゴ
ジョアキーノ・ロッシーニ
リヒャルト・ワーグナー
サイトリンク Site Link
ジャズと映画と娯楽小説
こまくら テレビCMで聴いたクラシック
こまくら テレビCMで聴いたクラシック

information

サイトのリンクはご自由に。リンクの際の連絡は不要です。 但し、トップページ以外のアドレスは頻繁に変わります。ご了承ください。

Copyright 2024 soe006.com All Rights Reserved.